会社概要
ごあいさつ
「山に登って働きたい」
それが株式会社山屋の願いです。
日本は国土の約7割を山地が占める山国です。
今日では登山に親しむ人が数多くいます。
しかし娯楽としての登山が脚光を浴びる一方で、人々の生活を豊かにするため、国土を守るため、山に登って働いている方々がいることは、あまり知られていません。
当社には喜びを感じながら山に登り、目的の達成のために全力で働く「山屋」がいます。2023年現在、登録スタッフは60名を超えました。私達は山岳ガイドや救助活動、フィールドワーカーとして培った技術と経験を、日本の山と山に関わって働く方々のために活かしたいと願っております。
もしお客様が山に登る業務でお困りでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
「新しい山仕事」として喜んで引き受けさせていただきます。
会社情報
名称 | 株式会社山屋 YAMAYA CORPORATION |
---|---|
代表者名 | 秋本真宏 |
所在地 | 本拠地 長野県松本市安曇148-1 営業所 東京都世田谷区桜新町1-19-21 |
設立年月日 | 2021年1月8日 |
資本金 | 3,000,000円 |
事業内容
山岳における調査、作業、運搬、安全管理および課題解決
代表プロフィール
![]() |
|
1991年 | 平成3年、静岡県沼津市に生まれる。 |
---|---|
2008年 | 沼津高専物質工学科に入学。化学者を志す。 登山と出会い、化学を学びつつ山に近い環境への進学を目指す。 |
2012年 | 信州大学農学部森林科学科に編入。公開森林実習制度で日本各地の山で学ぶ。 アルプス圏フィールド教育センターの研究室に所属し、森林生態学を専攻。 卒業論文の題材は中央アルプスの森林動態。フィールドワークに熱中する。 |
2014年 | 長野県伊那市の木材と建築の会社に就職。平日は木材を担ぎ、休日は山に登る。 |
2015年 | 山の仕事を探すために退社。 |
2016年 | 北アルプスの遭難対策組織、夏山常駐パトロール隊に加入、以後5年継続。 個人事業「山屋」を開業。調査、作業、運搬および安全管理など様々な業務を経験。 |
2021年 | 株式会社山屋を設立。 |
-
プレスリリース
-
メディア出演
- 【Fresh Faces #336】秋本真宏(株式会社山屋)
- 【25歳~情熱の起点~】株式会社山屋 秋本真宏
- 【絶景百名山】72回 南アルプス縦走 ~悪沢岳・赤石岳・聖岳~
- 【PRTIMES ストーリー】株式会社山屋、365日山に登って働きます。
- 【山と溪谷 2022年4月号】いま、若者たちの山は
- 【PEAKS 2022年10月号】Because it is there…
- 【TRANSIT 56号】美しき世界の山を旅しよう!
- 【ゲームさんぽ 】歩荷と背負うデス・ストランディング
- 【B-plus】ニッチなお仕事 vol.1 歩荷(ぼっか)って何?
- 【FRaU】歩荷が語る安全な通学方法
- 【さくマガ】吉玉サキさんによるインタビュー
- 【NHKラジオ】山カフェ 出演
- 【TBSラジオ】 金曜ボイスログ 出演
- 【FMまつもと】 夕暮れ城下町 出演
- 【信濃毎日新聞】 MGプレス 記載
- 【雑誌ヤクのあしあと】「Mt.Akimoの山になりたい」連載